逗子のオリジナル中華・ベジタブルチャイニーズせろりや

ここのつブログでは、湘南全般で私が実際に食べ歩いて良いと思ったお店紹介と、日々思った事や活動をアップしています。

そんな私が、美味しいお店を探す時に信頼しているブログがありまして。

「ウォーキング×美味しいもの」をテーマに全国のお店を紹介してくれているTakiさんなんですが。

Takiさんとは、はてなブログのオフ会をきっかけにリアルでもお会いし、(彼がまた最高に”好青年”なのですが!)また、彼のブログで紹介されたお店には外れがないので、どこに行こうかなーと悩んだ時には必ずチェックしています。

今回は、逗子に来まして。逗子はまだほぼ未開拓。

逗子は江ノ島や鎌倉のような観光地的なザワツキが低く、地元の野菜や魚を使った美味しいものを出してくれるこじんまりしたローカル感たっぷりお店が多いのですね。

そこで、Takiさんのブログから探し当てた「せろりや」。

ここが、やはり、なかなか良かった。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

逗子駅からなぎさ通りを歩いて4分程。

お店の名前が大きく出ていないので通り過ぎてしまいそうなんで、行かれる際はこの門構えを覚えて行って下さいね。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

こちらは、階段途中から見た1階光景なのですが、2階の方がゆったりしているらしく、2階に案内されます。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

風の吹き抜ける、20席のこじんまりした気持ちよい空間。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

今回は、Takiさんのブログに紹介されていた「よだれ鶏」が食べたくてここに来たのですが、よだれ鶏はランチのサイドメニューとのこと。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

ということで。

私は脱皮蟹。オットはマーラー豆腐。そして、当然よだれ鶏をオーダー。

で、先に来たのがよだれ鶏!

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

もう、たっぷりと香ってくる花山椒のスパイスだけでノックダウンされそう!

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

そして、蒸し鶏がホロホロに柔らかい!

お酢が程よく効いたラー油ソースと花山椒。そしてパクチー。

そして、長芋、里芋、落花生、むかご、そして果物のナシ。

「ベジタブルチャイニーズ」を謳うだけあって、たくさんの野菜がうまくミックスされていてホントに美味しい!

どうやらよだれ鶏っていうのは、冷たい鶏ガラスープから胸肉を煮込むらしいのですが、胸肉ってこんなにしっとりと柔らかくなるものなんですねー。

うーん。この後の予定がなかったらビールを飲んだのに、残念。

(ちなみに、ポットで美味しい烏龍茶が出されます)

そして、定食のソフトシェルクラブの甘酢炒め。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

美味しい。。。。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

フワッと柔らかく揚げてあるソフトシェル。

そこに、サツマイモ、きくらげ、いんげん、レンコン。。。

たくさんの野菜がそれぞれ美味しいー。

そしてマーラー麻婆豆腐。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや四川風味の花山椒がこちらもたっぷり。

透明に見えるのは冬瓜なんですが、違う感じの歯ごたえの感触がバランス良いです。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

当然、ご飯に乗ってて麻婆豆腐丼にしますよね。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

ランチについてくるのは三浦野菜たっぷりのサラダ。

グリーンも、いろいろな種類のレタスが混ざってました。

逗子ベジタブルチャイニーズせろりや

スープはお醤油ベースのめかぶ入り。

全体にどれも、とても丁寧に作られているなという印象が強かったです。

三浦野菜をふんだんにオリジナルに使い、四川中華で調味された中華には、マスターの繊細さを感じましたし、女性にもとても喜ばれると思います。

ランチメニューを見てるだけでどれも食べてみたい、どれも美味しいだろうと予感させる良いお店。

貸切りでパーティ、年末の忘年会とかも結構よさそう。

 

【せろりや】

逗子市逗子1-11-6

046-854-7372

定休木曜

ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)

ディナー 17:30~21:30(L.O.21:00) 

関連ランキング:中華料理 | 逗子駅新逗子駅

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)は週3オープンこだわりのパン屋さん

また一つ鎌倉らしいこだわりのパン屋さん。

おいしいパン激戦区のど真ん中で野菜酵母を使い素材にこだわってパンを作り。

週3日(基本は、水・金・土の不定期オープン)という営業スタイルを貫いているのもスゴい。

ご近所住まいでない方には、オープン日に巡り合えたら奇跡的とでも言えましょうかw 

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

それにしても、鎌倉のお店って、古いものと新しいものをうまく合わせるのが上手ですよね。みゆきぱんも、そんなお店。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

間口は小さいけれど、フランス風を思わせる雰囲気も素敵。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

ほんとにほんとに小さなお店です。

一つ一つ丁寧にパンをこねてらっしゃるんだと思います。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

買ったパンは横のテーブルで頂けるます。お飲物は持ち込みオッケー。

すぐ近くに「FARM TO YOU」があるので、そこで美味しいコーヒーをテイクアウトして一緒に頂くのも素敵な方法かもしれません。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

アンティークで揃えたイートインスペース。

焦げ茶とオレンジと白の組み合わせは、ミッドセンチュリーを思わせます。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

時代を超えたモノに囲まれている時って、ゆっくりしようと言う気持ちになれますね。そんな所が好きです。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)丁寧に作られたイチジクのマフィン。

鎌倉みゆきぱん(Miyuki pan)

 食べる時にヨーグルトの香りがふわっと漂って来て、食感はもっちりと、控えめな甘さがちょうどよい優しい味でした。

オープン日を事前に確認してから行かれてはいかがでしょうか?

このエリアでは、コチラのパン屋さんもオススメ

tabelog.com

【みゆきぱん】

鎌倉市由比ヶ浜2−4−38

080-8837-8180

10:30〜

水・金・土営業(営業日は以下Facebookページで要確認のこと)

 

関連ランキング:パン | 和田塚駅鎌倉駅由比ケ浜駅

 

 

 

鎌倉パンダバル(Panda Bar)。スペインバルで朝ごはん

鎌倉駅西口、御成通りにあるスペインバルのパンダバル(Panda Bar)。

友人と夜の時間帯に行った事がありまして、カジュアルでゆるい空気感が良い感じのお店だなと思っていたのですが。

実は朝8時オープン。スペイン風朝食も出してくれるんです。

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

朝は人も少なく、御成通りには清々しい気が流れているのがまた良い感じで。

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

朝は、店内のカラフルさがいっそう際立って、夜に来るのとは全く趣が変わって見えるものですね。

夜営業のお店を太陽光で見ると途端に色あせて見える事がたまにありますが、ここはとても良い感じ。結構好きかも。

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

とは言え、そもそもここはバル。

壁の黒板メニューにスペインのビール、カクテル、シェリー酒などがずらり並んでます。

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

夜は立ち呑みで動きある空間というイメージが強いカウンター席。

でも、スツールが用意されてあって、朝ごはんを座って頂く事は可能。

朝ごはんは、出勤前にさくっと腹ごしらえするのにちょうどよいメニュー。

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

ミニジュース(オレンジorグレープフルーツ)、お好みのカフェと食事。

私は有機シリアルをチョイス。

鎌倉パンダバル(Panda Bar)

コクのあるヨーグルトにはちみつが添えられた歯応えあるシリアル。

サルサがかかるバルで、朝刊を読みながらコーヒーと朝ごはん。

そんな時間が過ごせるのも、鎌倉らしいかも。

 

 【パンダバル (Panda Bar)】

鎌倉市御成町5-41

0467-67-3693

朝食あり

月曜定休

tabelog.com

 

 

関連ランキング:バル・バール | 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅

Vision Quest開催報告【香坂コーリー知永子さんの願いを叶える技術】

f:id:coconots9:20151018154155j:plainVision Questという交流会や勉強会などのイベントを定期的に開催しています。

Vision Questでは「Life is full of possibilities」が信念。

「夢を持ちましょう、ビジョンを描きましょう。

人はいつからだって、いくつからだって始められるし、やり直すことができる」

がモットーです。

会を始めた当初はモヤモヤ系アラサー女子を主な対象としていましたが、最近はアラサー女子にこだわらず、信念やモットーに応じていろいろ企画を考えるようになっています。

今回は、ヒット商品研究家でテレビショッピングキャスター歴 16年の香坂コーリー知永子さんがゲストの読書ご飯会。テーマ本は、6月に上梓された『「話す」を「お金」に変える技術』でした。

 

ちなみにVision Questの読書ご飯会とは、

・著者さんのお話を直接お聞きして、本だけでは得られない生の気づきを得ること。

・美味しいお食事とお酒を頂いて、幸せで満ちた気持ちになること。

・イベントのテーマに沿ったプチワークを通じて同席の方と交流をしながら、新しいご縁も広げること。

この3つが目的なので、本を読んでなくても、まぁオッケー。

(是非読了して参加して頂きたいと思っていますがw)

毎回、お開きになる時間には、会場がみなさんの明るい表情と活気でいっぱいになります。とにかく、主催者冥利に尽きるイベントです。

 

さて、知永子さんに話を戻しまして。

イベントの打ち合わせでじっくり知永子さんにお話を聞くと、知永子さんはお話のプロでいらっしゃると同時に、願いを叶えるプロでもいらっしゃる。

そこで、本では語りきれなかった「夢を叶える」にフォーカスしてお話頂く事になりました。

自分の心の中にある思いを言葉として取り出して表現出来る人が、夢や願いを叶えられるのかなと思っているのですが、その意味で、お話のプロ=願いを叶えるプロというのは当然かもしれません。その「プロ」に極意を教えてもらえるとても贅沢な時間でした。

「夢を叶える技術」についての詳しい事はセミナーに来られた方の特権。

ブログでは伝えきれないので悪しからず、ここでは、書ける部分と私の考えをまとめてお伝えします。

f:id:coconots9:20151018154243j:plain

願いを叶えるために必要な事

会の最初の方で、知永子さんが私たちにさせた事。

それは、

まず、邪心ない気持ちで、願いを書きだす事

でした。

つまり、

あなたの夢、叶えたい事は何ですか?

それを、5つ紙に書いて下さい。

と聞かれたんですが。

 

ちなみに、今回のセミナー対象者は

・叶えたいと思う夢があるけれどまだ実現に向けて踏み出せていない方

・夢を持ちたいと思っているけどその夢が何かまだよくわかっていない方

つまり「叶えたい夢がわかっていない人」も対象でしたので、夢と言われても、、、という方もいらしたのですが、そんなのお構いなしです。

「大きな事でなくてもいいんです、小さな事でも構いません。何か夢や願いを挙げて下さい」と。

でも。

実際に夢を言葉(文字)に挙げていない人って、案外、多いと思うんですよね。

人は自分で思ってもみない事を聞かれると、まず、問い自体が初めて自分の中に内在化するもので、次にその「問い」を表面に取り出して、始めてそれは形になっていくらしいです。

以前、コーチングをしている方から「夢やビジョンは、油絵のように何度も上に塗っていく事でより形になっていくんです」と教えて頂いた事がありますが、まず問いかけてから自分の中に内在化している夢やビジョンを取り出す事が最初の一歩なんですね。

 

ところで、会の途中で面白かったのは。

「夢を書いて下さーい」と知永子さんに言われ、皆さんが夢を書き出している時、お一人から「あのー。叶わない夢でもいいんですか?」という質問が出た事でしたね(笑)

知永子さん、

「叶わない夢なんてないんです!」

と即答されていらっしゃいましたがw

 

そして、知永子さん曰く、夢が叶えられる人の特徴は、

素直な人、諦めの悪い人

だそうです。

何を隠そう、私は「素直」で「諦めが悪い」タイプの典型なので、これはイケル!と、盛り上がり〜。

また、夢を引寄せるために必要な法則が「3もん」の法則

大阪生まれの関西人である知永子さんらしい言い回しですが、これは小学校6年生の時に編み出して以来、座右の銘にしているほどだそうです。

「3もん」の法則とは

・言うてみるもん

・やってみるもん

・それで当たれば儲けもん

この3つの「もん」を実践していたら、チャンスが向こうから歩いてきます。

(P181)

だそうです。

まずは「言いふらしておく事」(言うてみるもん

そして大事な「事前の準備」 (やってみるもん

あとは「チャンスをつかめたらラッキー」(それで当たれば儲けもん)くらいの気持ちでいること。

事前の準備とは、いざとなった時にすぐに動けるように書類の準備をしておく、スキルを磨いておく、何かに参加するとか応募するなどをして、まず動いてみる事。

やるかやらないか迷ったらとりあえずやってみること、だそうです。

 

願いは叶うと言いますが、願っているだけでは決して叶わない。

この「3もん」の法則を「素直に」やってみて夢を「諦めない人」が夢を叶えるのですね。

行動してこそ始めてチャンスを引寄せる事が出来る。

確かに、オプラ・ウィンフリーの名言にも「幸運とは、準備がチャンスに出会うこと」という一節がありましたが、今回も知永子さんから同じ話を聞き、改めて自分に落とし込めた感じです。

f:id:coconots9:20151018160641j:plain

伝える極意について

また、「話し方の極意」についてもいろいろ教えて頂きましたが、ちょっと意外だったのは、

口べたの方が思いは伝わる

と言う事。

補足すると、

「口べたでも」気持ちでしゃべる人、その商品を愛している人、サービス精神が旺盛な人の方が思いは伝わる、という事だそうで。

そして、もうひとつつけ加えるなら、

口べたでも、楽しそうに仕事をしている人(本気で仕事と向き合っている人)

(P128)

やはり、「伝える」ためには、話が上手かよりも「心の持ち方」が問われるんですね。

また、さらに突っ込んで、

伝えるとは

「自分が持っている膨大な情報をまとめ、相手のニーズに合わせて簡潔に整理して、お渡しする事」

と言う言葉には、改めてハッとさせられました。

「思い」が強過ぎて説明や話がくどくなり過ぎる事って、よく起こります。

(私もそのタイプです)

こうなると、焦点がぼやけてしまう。せっかくの良いところが伝わらなくなるのです。

(P130)

だそうで。。。。はい。汗。

そうならないために、「自分の知っている事を切り取って話す」 事が大事なんですね。

 

他にもたくさんのTIPがありましたが、是非、知永子さんのご本をお読み頂きたいとお思います ↓ ↓ ↓

「話す」を「お金」に変える技術

「話す」を「お金」に変える技術

 

販売を生業とする方にはもちろんですが、自分の思いを伝えたいと思っていらっしゃる方にも目からウロコのお話が満載かと思います。

 

 また、今回のVision Questの参加費の一部を子供地球基金に寄付します。

それも、知永子さんのご本の収益の一部が寄付されている事にご縁を頂いた事。

イベントには、子供地球基金代表・鳥居晴美さんもお越し下さって、晴美さんご自身の活動やこれまで叶えて来た夢についてお話くださいました。

f:id:coconots9:20151018154333j:plain

本当に、エネルギーの高い方の周りにはエネルギーの高い方がいらっしゃるものですね。

子供たちの絵が子供たちを救う活動、鳥居晴美さんの子供地球基金はコチラ

↓ ↓ ↓

ちなみに余談ですが。

実はこのイベント、願い事をたてると夢が叶いやすいと言われる新月近辺の夜に開催しまして、まさに、テーマにドンピシャな日でした。

この日にしたのはたまたま偶然だったのですが、参加された方からは、知永子さんに言われた通りの事をした途端、早速願いが一つ叶ったという報告も受けました。

会があまりに盛り上がり、是非同じメンバーで、半年後に再会しましょうという話にまでなりました。

半年後の皆の変化が今から本当に楽しみです。

 

知永子さんのブログはコチラ ↓ ↓ ↓

また、会にも参加して下さった方の書評はコチラ ↓ ↓ ↓

もう一つ余談。

コーリー知永子さんとのご縁は、「ご縁を引寄せる」をテーマに8月下旬に金澤悦子さんと開催したVision Quest読書ご飯会に金澤さんと古くからの友人でいらっしゃる知永子さんが参加者としていらしてくださったのがきっかけでした。

知永子さんも『「話す」を「お金」に変える技術』を上梓されたばかりだったことから、是非、知永子さんの本を使っての読書ご飯会を開催しましょうという流れになったのですが、ご縁の引寄せがテーマに開催した会で、私自身が大きなご縁を頂いたのですね。本当に有り難い事でした。

前回の金澤悦子さんの読書ご飯会についてはコチラ ↓ ↓ ↓

 

湘南の海は秋が最高。七里ケ浜Pacific DRIVE-IN再訪レポ

七里ケ浜Pacific DRIVE-IN

秋が好きと言う湘南に住む人は多いのですが、私もそう思います。

夏の訪れと同時に浜辺を覆っていた海の家もすっかりなくなり、人の数もぐっと減り、そして、空気が澄み海も透明感を取り戻し。

空気感がヒンヤリしてくる中でも日差しの下にいればポカポカと暖かい。

そんな午後にオススメなのは、やっぱり七里ケ浜のPacific DRIVE-IN。

七里ケ浜Pacific DRIVE-IN

以前もここのつブログでご紹介しましたが、その時はオープン直後にて、提供できていないメニュー多数、オペレーションもあたふたしていたようですが、今はすっかり落ち着いたようです。

とは言っても、まだまだ盛況。

七里ヶ浜 駐車場が併設し、サーファーたちにも人気の場所。

七里ケ浜Pacific DRIVE-IN

この日は平日にも関わらず、ゆったり過ごす人であふれているのですが、こんな羨ましい人もいらっしゃる。

七里ケ浜Pacific DRIVE-IN

いろんな時間の過ごし方がありますよね。

すべて自分の人生ですから、本当に好きなように過ごせばいいのだと思います。

そして、話をPacific DRIVE-INに戻しまして。

ここはテイクアウトとイートインの好きな方が選べます。

外のテラス席の方が気持ちは良いですが、日差しや風が強い時などは店内も最高。

七里ケ浜Pacific DRIVE-IN

続きを読む

モヤモヤしている園ママたちへ。かつての園ママがPTAバザー委員で実現したかった事

f:id:coconots9:20151011124125j:plain

 

秋。

運動会、文化祭の季節。

同時に、秋はバザーの季節でもあります。

先日、こんな記事を読みました。

この記事を書かれた方は、手作りの小物や家庭菜園などを丁寧に行い、日々を豊かに暮らしていらっしゃってとても素敵なのですが、お子様が通園時にはバザーで腕をふるわれていらしたとのこと。

ブログを読み進めるうちに、私も、下の娘が幼稚園に通っていたときの事にバザー委員で頑張っていた事を鮮やかに思い出しました。

 

そうなんです、母たちは、とても頑張っていました。

(そして、今もたくさんの母たちが頑張っていらっしゃる事かと)

 

PTA活動のあり方については今はさておき、幼稚園や小学校に入ると、およそPTA活動と言うものに参加せざるを得ないもので(でした)、私も下の娘の時にはがっつり活動しましたね。

PTA活動は、仕事との折り合いのつけ方や人間関係の「大変」な事がクローズアップされがちですが、一方、気の合うママ友に出会えるチャンス。

志の同じ様なメンバーが集まると「ママ友」を越えた生涯の友になるなどの良い面もあります。(実際、私もこの活動を通じて子ども同志は縁が途切れてもお互いを想いあえる素晴らしい友人を得ることができました。)

 

ここで余談ですが。

◯◯マーク委員とか、ほんとに雀の涙をかき集めるように地道で細かな作業でしたね。◯◯マークって風が吹いたら飛び散ってしまうようなペラペラシートや小さな紙片ばかり。それらを袋から出して台紙に貼って点数を合計するとか、ほんとに気が遠くなるような作業・・・。

 

そもそもPTA活動は子どもたちが通う園へのサポートが目的。

母たちは子どもたちの豊かな教育環境を整えるために少しでも出来る事をガンバるのですが、◯◯マークを集めたりする事も、少しでも園や子どもたちのためになると思えばこそ、母たちはガンバる。

ガンバれるのです。

 

いくつか種類があるPTAの中で私が希望したのは人から「大変」と言われがちな「バザー委員」。

というのも、実は私、手作りが得意で好き。

バザー活動での売り上げは、園への寄付となります。

もともと自分の出来る事で人の役に立ちたいという気持ちが強い私には、手作りで自分の得意が活かされつつ役に立てるバザー委員は受け入れやすかったのです。

 

続きを読む

鎌倉隠れ家カフェで世界のエスニックWander Kitchen(ワンダーキッチン)

鎌倉駅西口を出て御成通り(〜由比ヶ浜通り)は美味しくて素敵なお店が多いお気に入りのエリア。この日、ぶらぶらしていて改めて目に留まったのはこの案内。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

この地図のエリアは、我が家のリビングにいる感覚でコーヒーが飲める喫茶店の「LIFE」から始まり、おいしいパンの「LILIAN(鎌倉利々庵)」、手作りチーズが美味しい「ラッテリア べべ」と、小粒なりに良いお店があるのですが。

ここにひと際印象深く、雨ににじみながら訴える「最上の刺激、胃袋の冒険」のコピーw

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

・・・一体なんなんだ、この、素通り出来ない感はっ(笑)

しかも地図に載ってないじゃんw

ということで、とりあえず行ってみようと道なりに歩くと、小さな靴下屋さんの角でフラミンゴが店案内してます。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

そしてその奥に見えるのが、ワンダーキッチンの看板。

なんか普通の家っぽいw

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

ぜったい怪しい、こういうの。

・・・と、突き当たって表れるのは、グリーン豊かな古民家でした。

ちょっと驚き。

ガラスの引き戸をガラガラ開けると、まず大きなテーブルが目に入ってくる感じ。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

入ってすぐの1階は、お店の人と馴染みのお客さん(かな?)が穏やかに会話をしている。その様子は内にこもる感じや嫌みがなくて良い感じ。

こういう店主さんのモードはオッケー、と思っていたら2階の席もあるとのことで。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

かなり狭い階段を登りながら驚くのはインテリアの世界観。

古材を張り合わせた壁とか、すごいバランスとれたセンスの良さ。

全体が調和のとれていないように見えて調和がとれているアンティーク調というのかな、どこも雰囲気抜群。

幸い、訪れたのが平日2時半頃だったからか、人がほとんどいない時間帯。

半2階を越えて、最上階の3階の席に座ることに決めました。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

どのフロアも隅々までいろいろ見てみたくなる感じでオモシロイ。

雨に濡れたコピーじゃないけど、まさに「冒険感」w

3階の隅のコーナーはラグに直座りしてちゃぶ台でくつろぐタイプ。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

ちゃぶ台脇の馬のオモチャを見て「伝説のオトコ冬彦さん衝撃の木馬シーン」を思い出すワタシは、はい、間違いなくその時代の人ですw

まぁ、木馬はともかくとしても。

光が燦々と差し込み、時代を経た家具やしつらえの中に据わっていると、なんとも落ちつくものです。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

階下からランチメニューの黒板を持って来て下さりましたが、時間が時間だけにすでに売り切れ(×がついているもの)も多く、それでも選びきれない程のバラエティ。

和食含めあらゆるエスニック。そして調理法も、カレー、煮込み、ムニエル、ソテー等。

 鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

しかも、毎日メニューが入れ替わり、しかも世界各国の料理ということで、お店の女性の方ご自身も食べたことが無いメニューもあるとのことでした。

まさにワンダーキッチン!

全て十二穀米とグリーンサラダ飲み物付きで1,050円。

そのうち50円は義援金になるそうで、何かと良心的です。 

今回は、無難ながらも定番と言われるチキンコリカレーを頼みました。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

ほどなくして到着。

いやー、お皿とカレーの彩りがキレイ!

こういう色使い、すごく好きなんですよね。

雑穀ご飯を富士山みたいに盛っている感じも良い。

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

 そして、一口食べてみて。

むー。。何とも言えない複雑な味わい。

ただでさえ、カレーってスパイスのカオスだと思うけれど、本当に複雑にいろんな味が絡み合っていて、美味しい。スパイスの使い方にバイアスが少しかかっていて、これもまたクセになる感じか。

 この日は、カレーを頂いた後、じっくり本を一冊読み終えて、すっかり暗くなってからお店を出ました。

また居心地の良い、長居したくなる場所を見つけてしまった、と言う感じです。

 

ちなみにですね、是非トイレにも入ってみてくださいね。ある意味お手洗いがここワンダーキッチンの一つの真骨頂かとw

鎌倉隠れ家カフェWander Kitchen(ワンダーキッチン)

 

ついでに、このお店が気になる方には、以下もオススメ。

カレーが気になるならゴクラクカリー(由比ヶ浜)とか。

馴染み良いお店の空気感の中で時間が過ごしたいならカフェ・テールベルト(扇ガ谷)が素敵。

そして、このエリア(御成通りから横道入る)では、手作りチーズのラッテリア・ベベが美味しいお店かな。

【ワンダーキッチン WanderKitchen】

神奈川県鎌倉市御成町10-15

0467-61-4751

12:00~20:00(L.O.19:30)

日曜営業

 

関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅