極楽寺〜鎌倉。お寺と神社と美味しいもの巡りのお正月

お正月の三が日。

娘と鎌倉で初詣でもしようかと2人でデート。

そして、江ノ島から鶴岡八幡宮まで行くなら、極楽寺で途中下車して寺社寺院を巡りながら美味しいものでも食べ歩きをしようとなりまして、鎌倉寺社寺院グルメお散歩コースを歩く事になった。

江ノ島出発は朝9時半。

空気はキンと冷たいけれど、抜ける様な青空。

お正月らしい空気の冴え感であります。

 

ちなみに、このコース、距離としては約4キロ弱。

鶴岡八幡宮のゴールは何時になるのだろうか。

 

:::::::::::

【注意】今回は、鎌倉散歩と美味しいお店紹介として、お正月休みで営業していなかった所も含めてご案内してあります。行かれる際には営業日などご確認くださいませ。

:::::::::::

さて極楽寺

ここは、小泉今日子さんと中井貴一さんの『最後から2番目の恋』で大ブレイクしましたねー。

f:id:coconots9:20150108212543j:plain

キョンキョンがいつもこの改札から出て来てた気がします。

そして、極楽寺を出てすぐ左の赤い欄干の橋からは、トンネルから出てくる江の電が撮影できる写真スポット。

トンネルの名は「極楽洞」と言うそうな。

f:id:coconots9:20150109170744j:plain

f:id:coconots9:20150108213954j:plain

極楽寺

何と言ってもここは本当にお名前が、いい。

極楽。

ゴクラク

寒い冬でも、お風呂に入っているような気分です。

f:id:coconots9:20150108214018j:plain

f:id:coconots9:20150108214046j:plain

梅の木がたくさん。2月にはさぞ美しいことかと。

f:id:coconots9:20150108214223j:plain

極楽寺門脇にある、ギャラリーGOKURAKU亭。

言わばリサイクルショップなんですが、なかなかシャレたものが手頃な値段で揃ってます。

窓越しからちと覗いてみるだけでもどうぞ。

f:id:coconots9:20150108214246j:plain

そして、ここ。

一見、民家風なお堂。

そう、いつも不思議なんですよ。

暑い夏場とか、この縁側で皆さん一休みしていらっしゃる光景がよく見受けられてー。

でも、中には鎌倉二十四地蔵の一つである立派なお地蔵様「導地蔵」がいらっしゃるんで、ちゃんとしたお堂です。

子育てに霊験あらたからしいです。

f:id:coconots9:20150108223503j:plain

そして、極楽寺でオススメなカフェは、こちら、ハレノバ(HALENOVA)。

ドーナッツ、フレンチトーストがオススメ。かなり居心地良し。

f:id:coconots9:20150108223530j:plain

f:id:coconots9:20150108223543j:plain

そして、極楽寺前のゆるやかな坂を下りつつ、御霊神社を目指します。

f:id:coconots9:20150108214614j:plain

ここは、鎌倉始祖の鎌倉権五郎景政を祀っているため、鎌倉権五郎神社とも呼ばれますが、

f:id:coconots9:20150108214639j:plain

龍がいたるところに彫られていまして、

f:id:coconots9:20150108214748j:plain

この横木(っていうのでしょうか?)とか、まるで「千と千尋の神隠し」のハクの龍姿。

小さな神社なのに境内も見所の多い神社でして、それは別途ブログにあげたい位の神社です。(情報多いので、今回はパス。)

そして、神社を出てから踏切越えたすぐ右手は、かの有名な「カフェ・ナガクラ」。

(ご存知、ドラマ『最後から2番目の恋』で、長倉家が営んでいたカフェですね。)

f:id:coconots9:20150108215812j:plain

って、ここですが、今は普通に民家です!!立ち入り禁止。ご注意下さいw

f:id:coconots9:20150108214311j:plain

そこで、こちらで今日のアンコ@力餅家。

創業が元禄時代と言うのだからスゴい。300年以上の伝統なり。

鎌倉の古さを感じます。

f:id:coconots9:20150108214343j:plain

f:id:coconots9:20150108214416j:plain

 お餅の上にあんこがたっぷり。

なんだかお寿司のようですが。

でも、これ、300年も前の昔から、お侍さんとか、近所に住む娘さんとかが食べてきたのかなー。

想像すると面白いー。

例えば、

f:id:coconots9:20150108214526j:plain

こうやって、楊枝でつまみ上げて、義経とか、弁慶とかがアンコ餅食べたのかな。

「疲れた時は、アンコにかぎるのぅ、な、弁慶。」

「はっ。」とか。

と、ここまで妄想し、確かにここは鎌倉だし、古い歴史があるお餅屋さんとは言え、鎌倉時代とは言ってないと気がつき...。(歴史に疎いのがバレバレ)

とにかく、すごーく昔から、すごーい沢山の人に愛されてきたお餅屋さんということです!(いきなり、ざっくり。) 

ちなみに、お餅は日持ちしません。当日中に食べきらないと固くなります。

日持ちさせたいお土産なら、求肥を包んだ力餅もあるので、そちらをどうぞ。

そして、道なりに長谷方面へ歩くと長谷の賑やかなお土産屋さんの通りに出ます。

f:id:coconots9:20150108215748j:plain

参道のお土産屋さんを横目で見つつ

f:id:coconots9:20150108215908j:plain

長谷寺到着。

お寺は境内の中、高台にあります。

その高さが創り出すグラデーションによって、紅葉やあじさいの季節には本当に見応えのある素晴らしい景観となります。さらに、ここの展望台から眺める由比ケ浜はスカッとして大層気持ちがよい。

気候の良い時節には、出来る限り人気の少ない時期を見計らって、ゆっくりしたら良い場所です。

 

あと、「長谷の大仏」として有名な阿弥陀如来像は、この長谷寺とはまた別の場所にあります。

f:id:coconots9:20150109174855j:plain

間近に見ると、ほんとにデカイです。

スケールの差はこんな感じ。

f:id:coconots9:20150109183433j:plain

(photo by Maxime Lamontagne)

さて、ここから鎌倉までの道のりですが、延々とグルメストリートとなります!

(いえ、雑貨やファッションに至るまで様々なお店があるのですが、個人的にはグルメストリートと思っております)

ここでは一部しかご紹介できませんので、是非ご自分で歩いてお好みのお店を探して頂きたいものですが、個人的な趣味などでご紹介しますと。。

f:id:coconots9:20150108223738j:plain

ベルグフェルド。 

f:id:coconots9:20150108224646j:plain

オルトレヴィーノ。(行かれる際は事前の予約がオススメ)

 f:id:coconots9:20150108223850j:plain

たい焼きのなみへい。

とにかく空間も含めて体感して欲しいお店。

 

f:id:coconots9:20150108224023j:plain

Original Joe's(オリヂナルジョーズ

イタリアンの老舗です。

r.gnavi.co.jp

 

f:id:coconots9:20150108224152j:plain

 老舗のうなぎ、つるや。

こちらも予約していかないと、ふらっと入るのではムリかもです。

r.gnavi.co.jp

f:id:coconots9:20150108224052j:plain

怪しさ満載。由比ケ浜で異彩を放つ、ゴクラクカリー。 

 

f:id:coconots9:20150108220050j:plain

さて、ここらでようやく鎌倉に到着。

鎌倉らしく、手打ちそばの老舗、こ寿々(こすず)

r.gnavi.co.jp

f:id:coconots9:20150108220030j:plain

こちらは、わらび餅でも有名。このわらび餅、ものすごい弾力なんですよ。

未体験の方には、是非一度食べて驚いて頂きたい。

店頭ではいつも気前良く試食のサービスしてますんで、つい群がっちゃいますw

 

そして!

ようやく鎌倉鶴岡八幡宮に到着!

f:id:coconots9:20150108215936j:plain

と、お正月三が日は、参拝する方で激混みで。当たり前と言えば当たり前ですが、お巡りさんが行列の規制までしていて、とてもじゃないですけど奥まで行くのは無理っぽそう。

ま、仕方なし。

今回は遠くから参拝してきました。

f:id:coconots9:20150108220002j:plain

あー。遠くに遠くに見えますね。

 

結局あれこれお祈りしたり、買い食いしたり、お茶飲んでまったりしたりして、鶴岡八幡宮到着したのは午後3時。

約6時間かー。

もちろんこれは人によって様々と思いますが、およそ半日コースと思っていたら良いかもですね。

冬の鎌倉でも、自分なりの歩き方や楽しみ方を見つけて下さい!